英語学習の日々を記していく学習日記、第1回は過去の自分の失敗を振り返っていきます。
勉強が続かなかったエピソード
過去何度か英語学習に挑戦しましたが、どれも長くて3ヶ月でやめてしまいました。
主な勉強が続かなかった状況はこちらです。
時期 | 勉強内容 | 期間 |
高3 秋 | 試験用参考書で学習 | 2週間 |
大4 冬 | 英文法参考書、YouTube | 3ヶ月 |
社会人入社前 | YouTube 発音系学習 | 1ヶ月 |
社会人1年目 | DMM オンライン英会話 | 2ヶ月 |
社会人2年目 | 文法書、単語書で学習 | 2ヶ月 |
それぞれ時期ごとに原因、改善点等まとめていきます。
挫折その① 大学試験用参考書で2週間
初めて自主的に英語をやろうと思ったのがこちらです。
勉強を始めた理由は大学受験が終わっており時間があったから、英語はできた方が役に立つかなと思ったからという安易な理由でした。
そして、結果2週間しか続きませんでした。
今振り返ると原因は1つ。
明確なビジョンや目標が無かったから
漠然と英語ができるようになりたいという気持ちだけがあって、どのレベルになりたいか、ゴールはどこか、どんな風に勉強していくか、何も決まらないまま学習をしていました。
この経験を踏まえ、改善点として、目標の設定と英語学習のロードマップを作成し、計画的な学習をやっていこうと思います。
挫折その② 文法書と、YouTube
2回目の挫折は大学4年の就活が終了し、時間的余裕があったときに始めた学習です。
高校の時には何からどう学習すれば良いのか分かっていなかったので、まずはYouTubeで英語学習系の動画を見て学習法を学び、配信者の勧める参考書を買って学習を始めました。
前回と比べてやり方がわかった状態で始めたものの2ヶ月、参考書を一周したところでやめてしまいました。
原因は2つ
1日のノルマが多いこと、学習の理解度が低かったことです。
YouTuberは動画内で、「この参考書を1日で○○ページのペースで学習し、2週間で1周しましょう」みたいな感じで学習のペースを提案していました。
知識のない僕は、動画の学習法に従って勉強していたのですが、自分にとって1日の学習範囲が多く、続けるモチベーションが下がってしまいました。
また、1日に設定した学習範囲を終わらせることが目的となっていってしまい、学習の理解度が低くなってしまいました。
この時は継続することや、モチベーションの維持が得意ではないことに気づいていなかったんだと思います。
改善点としては、学習のハードルを下げることです。
まずは続けられる範囲で少しずつやっていきます。
挫折その③ YouTubeで発音学習
最終的には英語を話すことが目標であり、正しい発音で英語を覚えていこうと思い、YouTubeでフォニックスやシャドーイングを調べて始めました。
こちらは入社直前の一人暮らしを始めたと同時に学習も始めたのですが、会社に入社し生活のリズムが変わってしまってすぐにやめてしまいました。
過去2回の挫折も含め、英語を始めたきっかけの一つとして時間の余裕がありました。
しかし、始めた当初はやる気に満ち溢れ目先の計画しか立てずに始め、長期的に続けられる計画を立てていなかったのが原因でした。
なので、今回は一つ前の挫折と同じく自分の力量に合った学習を、長期的に続けられそうなレベルで考えてから学習をしようと思います。
挫折その④ オンライン英会話
社会人2年目の学習では、DMMオンライン英会話に登録して学習しました。
これが続かなかった原因は2つです。
- 英語のレベルがもう少し高い状態で始めた方がよかった。
- 時間的拘束があった
1つ目の英語のレベルとしては、もう少し自分自身が英語の知識があった方が効率的に会話のトレーニングができたかなと。
単語や文法を頭の中で思い起こす時間が多く、上手くスムーズにコミュニケーションが取れていませんでした。やはり土台作りは大事ですね。
2つ目の時間的拘束ですが、DMM英会話の仕組みはこんな感じでした。
- 自分の受けたい時間に講師を選んで予約
- レッスン5分前に準備をして待機
- 30分レッスン
といった流れだったのですが、仕事の関係上レッスンを受けられる時間が不確定で、予約できる時間が限られていたりしました。
また、予約をしたら自宅で受けられるとはいえ時間的拘束ができるのも僕のライフスタイルに合っていませんでした。
改善点は、まず英会話は上級英語学習として考える。そして自分の今の生活に組み込めるかしっかり判断することです。
英語学習が継続でき、実践的な学習が必要だと思ってから英会話は挑戦しようと思います。
最後に、まとめ
学習が続かなかったエピソードの最後の単語書と文法書を用いた学習が続かなかったのは、またの機会に1つの記事で書こうと思います。
それぞれの挫折エピソードを踏まえた自分の今の改善点がこちらです。
- 明確な目標を立てる
- 学習法、学習量は自分のレベルに合ったものを
- 学習計画を立てる
- 計画は、長期的に続けられるものを
- また、今の生活環境を考慮して計画を立てる
現時点での継続することにおける問題点と改善策は出せたと思います。
次回は目標を立てていきます。
コメント